2009年7月30日木曜日

ムクゲ

道路の脇に植えてあるムクゲを撮りました。我が家にも白等3色あるけど、ここには載せてません。色んな色が有りますね。朝咲いて夕方には
しぼむ1日花です。韓国の国花として知られてる。夏の間次々咲き続けるはなです。半八重、八重咲きもある。耐寒性も強く全国で植栽出来る。
此の花はあちらこちらで見かけますね。お墓のまわり生垣にと好まれてるようです。大抵のところで育つそうです。日当たりの良い場所がいいでしょう。

Posted by Picasa

2009年7月28日火曜日

ノウゼンカズラ


放置状態ではつるが、四方に延びて広がる。東北北部まで植栽がみられます。岡山の北部では今あちこちの家の庭先に見られます。

綺麗で可憐な割には強い花です。1日中陽が当たる処でないと、生理的落下現象起こします。我が家のも大きく咲いてましたが、よりかかってた

木が枯れたので其れはダメになり、今は新たに芽が出て少しだけ咲いてます。ポールしたてに、又は石垣、ブロックにはわせるのも良いでしょう。

車で走ってるとそうしているのを見かけます。ノウゼンカズラで少し色の濃いのも見られます。
Posted by Picasa

2009年7月25日土曜日

サルビアの花


サルビアを撮りました。世界に広く分布してて90種類位あるそうです。薬用植物やスパイスのセージとして栽培されてるそうです。

道路ぞいに植えられてるのをみて良いなと思ったんです。宿根サルビアは終わった後株下にマルチング材を置いて保温すれば、

春に新芽が出るそうです。新芽が伸びたら摘芯する、枝数が増え花もたくさんつく。

古代から薬用植物だったそうです。私は是まで赤しか知りませんでした。 3種類揃いました。
Posted by Picasa

2009年7月23日木曜日

日本原駐屯地

駐屯地に行って来ました。梅雨の合間のはれたひで、行動するには良かったです。現在1400名から減って700名の隊員いるとか。

減って奈義町が税等入るの少なくなって、残念がってるそうです。でも道路も良くて奈義町は裕福です。

広さ東京ドームの10個分だそうです。戦車等のお値段は幾らだと思われますか?


1億~2億ではないそです。想像つきません。


広大な土地草刈りは、朝4時に起きて涼しいうちにするそうです。

女性隊員は18名だそうです。 此処は基地とは言わないそうです。

此処で食事させて貰いました。隊員の人が食べるのと同じでした。

376円でセルフサービス。量は多かったです。

写真は許可の在るものです。ご心配なく。バスでグルリ回って見学

させて下さいました。天体ショの有った日で此れも良かったですね。
Posted by Picasa

2009年7月20日月曜日

コリウス


コリウス 明るい葉色から葉模様も銅葉色も多彩でカラフルです。春から秋花壇に欠かせない植物です。簡単に根付きます。日当たり不足や

肥料が多いと葉色が悪くなります。ただし夏は日陰に置くと良い。種子でも良く4~5月に種を播くと良いとか。水が不足したらダメだそうです。

     写真コチコチとして大きくして見て下さい。此処では4種類です。他にも沢山有ります。
Posted by Picasa

2009年7月18日土曜日

草履つくり

今テレビや雑誌で取り上げられてる、草履作りに挑戦しました。希望者が多くて会場が変わる位でしたが30名位

参加者いました。美作の女性の会が主催でした。1日では半分しか作れないと言われて行きました。右左大きさ違いましたが

何とか完成、先生の指導のもとです。直接指導してもらうのがやはり良いですね。鼻緒の掛け方やすげ方は、色々在るみたい

です。おしゃべりしながらお昼食べてアッと言う間に、時間が過ぎてました。楽しい1日夢中で取りかかりました。

皆さまも機会あれば体験されてはどうですか?浴衣1枚2つに布いります。左右で布沢山要るんですよ。
Posted by Picasa

2009年7月16日木曜日

月見草とももとカサブランカ

近所から今日カサブランカ咲いたとのこと、撮りました。
月見草;;;::宵待ち草です。朝方咲いてたので撮りました。綺麗です。

富士には月見草が似合う:::と太宰治が呼んだそうです。
花が咲いてるのを見て、富士と見たのかな。
強い花で田んぼの岸に咲いてる。種で風によって運ばれるのかな。
昔住んでた所の空き地に1輪咲いてたのが、印象に残ってます


桃今年初めてです。友達に頂きました。
美味しそうなので撮りました。まずお供えして、
早速頂きました。高かったろうと思いながらです。産地で買われたので新鮮で
美味しかったです。 是から旬ですね。
Posted by Picasa

2009年7月15日水曜日

ユッカ(キミガヨラシ)

アメリカ南部からメキシコの高原に生える植物で60種位あるとか。日本には明治に渡来して数種在るそうです。

我が家の庭に2ヶ所アッタケド支柱シナカッタノデ1つ倒れました。更新する場合もあるそうで、楽しみにします。

根茎を10~15センチか茎を土に挿すのも良いそうです。強い植物みたいですが、耐寒性が弱いみたいです。

茎が高くなり頭が重く成ってバランスが崩れるんでしょうね。華々しい花と見てました。父が植えたものです。ユッカです。
Posted by Picasa

2009年7月13日月曜日

クロコスミア{姫ひおうぎしいせん)

姫緋扇水仙の和名がぴったりの花姿。種類により花穂の形異なる。日当たりと水はけを好み毎年花がよく咲く。

毎年咲くので余り好きで無かったけど、アラタメテ見ると綺麗なんだと気付きました。庭の片隅でひっそり咲いてます。

ドライフラワーにして湯の浸すと、サフランの香りがする。生き花では出ないそうです。

多年草なのでほったらかしに、したままでした。最近花に目が行くようになりました。プログを始めて良かったです。
Posted by Picasa

2009年7月12日日曜日

ムシトリナデシコ

ムシトリナデシコ:::茎の上部より粘液を分泌 し 是に虫がつくことから言われ蠅取りナデシコとも呼ばれます。虫を誘うところから

花言葉は::誘惑::::と付けられてる。子供の頃よりネチネチ草とも呼んでます。

日本へは江戸時代で今は、荒地や路傍などで雑草化してアチコチで見られる。

種ですので落ちて自然に増える、強いです。他に赤や白もある。
Posted by Picasa

2009年7月10日金曜日

クチナシの花

もう最盛期はすぎました。クチナシの花です。意味は口無で実が熟しても割れない事から来てるとか。


その実は黄色の染料になるし、漢方薬としても用いられる。正月等に作られる栗きんとんの、色つけも


この実が使われるのは、知られてます。我が家に在る木は実を付けません。少し付けたけどきれいな


色は出なかったです。買うときは気をつけて買って下さい。良い香りします。花言葉は::この上なく幸福::::


とか白い花です。フワッとして咲いてます。
Posted by Picasa

2009年7月8日水曜日

湯郷簡保に行って

美作3湯の1ツ湯郷温泉の簡保に、行って来ました。写真の料理が1部分です。

他に鍋と天ぷらとご飯付いてました。風呂はもちろんです。

歌謡ショー、舞踊ショーも含まれて、3000円でした。手頃な値段でした。

是は毎日というわけではないです。他のホテルが廃業したりして、人は

多かったです。度々行かれてる人はお客さん多いと言います。

地区の集まりで簡保に行ったこと言うと、まだ簡保在るのと言われました。

湯郷簡保は健在です。皆様どうぞお出かけに成りませんか::::

支配人が心配ないとの話有りました。

Posted by Picasa

2009年7月6日月曜日

クリナムつまりはまゆう

ある家の前の道路に咲いていた。南斜面で日当たりが良いところです。珍しいので撮らして貰った。

白い浜木綿は私たちに海思い出させる花です。暖かく温暖な場所に咲くようです。昔種子が海になが

れこんだとか。原種と変種を合わせると200近い種類が、あるそうです。

インド、東南アジア、アフリカの砂漠にも有るとか。砂漠には乾燥に適した浜木綿が、あるそうです。

写真も可憐で清楚な感じが出てます。

Posted by Picasa

2009年7月5日日曜日

ノカンゾウ

山野に自生する花です。薬用、食用にも成ると虫が付きやすいそうです。消毒はしない方が良い。

花が終わりかと思はせる感じで皺がある橙黄色の花です。 岸にも咲くけど狩り取ってしまうようです。

多年草で葉の先は垂れる。

是は電信柱の根元にコンクリの間でと咲いてます。

強いですね。根が球根なので取れない。

1日でしゅぼんでしまう花です。6枚の花弁です。

2009年7月4日土曜日

オミナエシ


是から夏に野山に咲く女郎花、オミナエシです。


盆になると山に取りにお供え用にと行きました。


秋の七草の一つとして知られてます。


名前の由来は昔女性の食べ物の、粟飯の


色に似てる、つまり女飯の訛ったものとか。


姿が女性連想させるとか、いろいろみたい。


花言葉は、優しさ、忍耐だそうです。

2009年7月2日木曜日

ダリアの花



一般にダリアと呼ばれている園芸品種は主な種から何代もの

交雑を重ねて作られたものだそうです。花は2~3㎝から25㎝

位のも在ります。色も赤、黄色と多種多様です。草丈も20㎝から2mと:::

風とうしの良い戸外で育てるといいそうです。

真夏の午後の日差しは避けると良いそうです。

3月に球根を分球して植え替えると良い。


名前の由来はスウェーデンの、植物学者の名前、ダールにちなんだものだそうです.


花言葉は気品、と移ろい、とか余りピンと来ませんね。此処では2種類載せてみました。
Posted by Picasa