2009年9月13日日曜日
2009年9月11日金曜日
2009年9月10日木曜日
鹿 いのししのあと
鹿、いのししか?食べられた跡です。かぼちゃが食べられたんです。葉までです。コンナものまでとはびっくりです。葉で一杯のを見てたんです。
8月に撮影したものです。固く熟れてたのが1つかじった跡有って、転がってました。今年初めてです。家の横には来ませんが。入口に墓がある
ので安心してました。ピーマン、ナス類は大丈夫でした
奈義町に住む姉の話だと、全然来ないそうです。なんでも野菜は私は姉に貰って、しのいでます。奈義町は今のところ::::場所にも
寄るでしょうけども:::是からドウナルノデショウ。黒豆の田圃も柵がされてるようだし。今朝は寒かったです。風邪に気を付けましょう。
8月に撮影したものです。固く熟れてたのが1つかじった跡有って、転がってました。今年初めてです。家の横には来ませんが。入口に墓がある
ので安心してました。ピーマン、ナス類は大丈夫でした
奈義町に住む姉の話だと、全然来ないそうです。なんでも野菜は私は姉に貰って、しのいでます。奈義町は今のところ::::場所にも
寄るでしょうけども:::是からドウナルノデショウ。黒豆の田圃も柵がされてるようだし。今朝は寒かったです。風邪に気を付けましょう。
2009年9月8日火曜日
2009年9月6日日曜日
ブルーベリー狩り
例年だと残りしか有りませんでしたが、今年遅いのかな。
早速ジャムつくりに取り掛かりました。レシピはインターネットで検索しました。
ザラメの砂糖で1晩からませて寝かせました。
是の方が良いとか:::後は煮てあくを取るだけです。そして
さすが2回目の収穫は飽きて、もっぱら賞味させて頂きました。他の人は
別の木の場所に行かれて人は少なかったです。友達も袋に一杯採ってました。1袋500円で
500グラムです。
9月に入って好天が多いですね。台風も近付いてますがなかなか
雨が降りません。昨日は美術展巡りしました。良かったです。
是から多いでしょうね。
2009年9月4日金曜日
紫式部
紫式部です。少ししか咲いてません。撮って欲しいと言われて、早いと思いつつシャッターを切りました。
花言葉は:聡明:賢さ:::だそうです。花よりも秋に付ける紫紅の実を愛でることが多いい植物です。
色から源氏物語を書いた紫式部の名が付き、花言葉も彼女を連想させるものです。俳句では晩秋を
表す季語だそうです。実は綺麗な紫紅で、普段あまり見かけない色です。是は楽しみです。
台風が来るかな::::稲が倒れます。穂が垂れてるので少しの雨でも:::刈りにくいでしょうヨ。
我が家は専業農家の人に作って貰って米を、その方から買ってます。岡山の米美味しいですヨ。
2009年9月2日水曜日
トリトマのその後の様子
登録:
投稿 (Atom)