2010年7月30日金曜日

キバナコスモス;;ロード::

キバナコスモス::ロード::です。
コスモスは秋の代表的な花ですが、早咲きの花が
見られます。昨年は田一枚此の花で、占められてましたが
今年は岸にこぼれた種でから
咲いてます。

友達に昨年種を採取してて上げる約束が
気付いたらもう花が咲く時期でした。
奈義町が町起こしで植えられたものです。

道路わきで綺麗です。
ピンクや白や濃いピンクなどは是からですが
チラホラ見かけます。

花は一時の清涼剤に成って呉れます。
         もうすぐ八月頑張って夏を乗り切りましょう。
         夏祭り、お盆も控えてます。
Posted by Picasa

ホウセンカ、ムクゲの花,演芸の一日

        ホウセンカです。はじけて種が飛びます。
        いくらでも毎年咲かせて強い花です。
        下は葉の色模様楽しむのかと、思う
        てましたら花が::初めて見ました。
        今あちこちで咲いてるムクゲです。
        我が家と道路脇に花壇として植えて
        有るのを撮りました。色違いと、八重です。
        演芸の一日::::歌もお上手でした。
        笑いの渦とおしゃべりの一日でした。
        先日福祉のお世話掛りとして65歳以上
        の方々と歌、舞踊を一緒にいき楽しんで
        来ました。美作市のいきいきゆうゆうの
        里で高千穂民舞会の好意でした。
        総勢50人位バスのお迎えでと
        自家用車でと:::          私の住む地区皆で近所、お知り合いと
         親交温めて談笑の後一路自宅へ
         涼しく楽しい一日でした。


2010年7月23日金曜日

鑑賞鯉です涼しさを:::どうぞ

奈義町の姉の家で、水槽で泳いでるです。
1度目は撮りに行きましたが鯉が沈んで駄目でした。
何故?何処に居る鯉も人の気配で寄って来ます。
義兄が飼ってるんですが餌をやる時だけ上ってくるんだそうです。

鯉が撮れないのでコンコン叩いたら沈んでしまって
聞いたところ他人が近付くと沈むんだそうです。
義兄のときだけです。上で泳ぐのは。
撮るなら水槽の水代える時が良いそうです。
冬は回数少なくても良いそうですが、夏はⅠ月に一度位
掃除するそうです。コイヘルペスや他の病気にかかる為

水代えなくては駄目だそうです。
水槽下の隅に寄せて塩水に一晩置くそうです。
関西に住んでたので出かけて帰ると駄目に成ってた事も
有るそうです。70歳超えてるので健康のため
生き甲斐として管理してるそうです。
中々大変だそうです。雨のあとがよごれが取りやすいとか
シダに卵産みつかせて義兄が卵から大きく
しててこの下が子供の鯉です。

写真よく撮れてませんが義兄が餌やった時撮ったものです。
私が近付くと沈んで仕舞います。
         少しの涼しさ感じて下さい。明日位までこの暑さとか

         でも是からです。涼をとって夏を乗り切りましょう。
Posted by Picasa

2010年7月19日月曜日

18日和楽器オーケストラ、奈義文化センターにて

和楽器オーケストラを奈義文化センターで聞いて来ました。13絃17絃25絃の琴と尺八琵琶三味線
鼓和太鼓等の演奏でした。東京芸大出た方達の;;あいおい:::の名前です。岡山で3箇所で演奏されたようです。楽器の説明が有りました。その中に琵琶のバチ大きいそうですが::::バチが当たるの言葉は此処から来てそうです。お弟子さんが琵琶のお師匠さんに練習しないと怒られバチでたたかれたのが由来とか::バチが当たる:::良く言われますね。

楽器の体験ができましたので鼓を打って見ました。言われるとうりにしても、音は出ませんでした。
知らずに打つと出て聞くと何かむづかしいものですね。演奏は最近では抒情歌なんかも聞かれます。


2時間の演奏::楽しんできました。涼しげな着物で女性が綺麗でした。目の保養にもなりました。
うっとり和楽器の世界に浸ってきました。帰ると現実の生活に::落差は大きい::良い勉強になりました。

満席でした。指揮者の方も汗拭きながらでした。女性は琴も三味線もどちらでも弾けるそうです。
盛大な拍手が何度も起こり熱気に包まれました。下は楽器のコラージュです。鼓琴尺八です。

梅雨が明けて是からは暑さとの闘いですね。水分取りましょうね。楽しく充実した日々を過ごしましょう。



2010年7月15日木曜日

コラージュ花4種と月見草、クチナシの花

コラージュです。マリーゴールド、ギボウシ、夏しゃくなげ,ノウセンカヅラです。聖母マリアの黄金のはなの意味でマリーゴールドと呼ばれてる。太陽に向かって咲いてる様です。鮮やかな花です。
ギボウシは花には甘い芳香があるとか:::若菜や蕾は食用にも成るそうです。しゃくなげは少ししか
咲いてませんでした。ノウゼンカズラは可愛いはなです。他の植物に着生して生長する特徴が有ります。我が家も台風で倒れて新しい蔓で咲いてます。あちらこちらの庭先で咲いてるのをみかけます。

月見草です。宵待ち草とも言われ夜開く様です。黄色の色が綺麗です。強い花です。種が多くて田の岸にも見られます。昔一本咲いてるのを見て印象深かかったの思い出してます。

くちなしです。咲いてるの気づかずに居ました。撮った後沢山咲いてました。芳香が有ります。黄色の
染料に成りまが漢方薬としても用いられてます。我が家のは実が成りません。成るの有りませんか?
栗の甘露煮などに良いですよね。色々重宝されてるようです。花言葉::この上なく幸福::だそうです。 あちらこちら雨の被害がテレビで見ると、もう雨は良いかな:::とも思います。他人事ではなくて
裏が山でして是も心配です。自然災害の二ユースが最近多いですよね。気をつけましょう。


2010年7月9日金曜日

胡桃の木と実とヤブカンゾウ

        胡桃です。水田の水回りに出掛けた時
        同伴した女性が是胡桃ョと教えてくれ
        呉れました。川の下から土手にせり出し
        実ってます。川上から流れ着いたんで

        しょうね。成ってるのは初めてですが
        マスカット見たいになるのかと、感心
        してます。大きい木で2本並んでます。
        是の為道幅狭くてとうりにくいです。
        秋にどうなるのかなァ::::
        下は草でして車で行かないと
        怖いし片方川で何か構えて田の
        水管理してます。大変ですョ。

        ヤブカンゾウです。奈義に出かけた道に
        咲いてました。車少なくて丁度良かった。
        池の畔でしたが綺麗だと思いパチリ。
        色々と利用法有るようですが、同じ
        所に何時も咲いてる様です。我が家
        の畑の岸にも見られるが刈り取った
        後でした。

        花のアルバムご覧ください


2010年7月5日月曜日

合歓の木(ねむのき)


合歓の木(ねむのき)です。6月から7月にかけて
野山に咲きます。紅、桃色の花が咲きます。
天気と時間か閉じたり開いたりしてるようです。
熱帯地方には150種類ほど有るとか::::
落葉高木で耐寒性強いそうです。

北海道より以南の山野に自生してるそうです。
友達が合歓の木見たいと言うので探したところ
あちらこちらに見かけて写真撮りました。
これ等は道路わきに有ったものです。
優雅に可憐に咲いてました。
雨の中はしぼんでた様に思いますが:::::

蕾も付いてるので是からしばらく咲いてるでしょう。

昨年道の傍で
見て撮りたいと思ったんですが車止めれず
でしたので今年は回り見て沢山見つけて
写真に収めれて嬉しいです。
友達が幼い頃自宅に有ったそうです。
私も念願かないました。
近くで見るのは初めてでした。

          合歓の木のアルバムご覧下さい
Posted by Picasa

2010年7月2日金曜日

グラジョラス、燕、向日葵、スイレン

        グラジョラスです。トラシテ貰いました。
        夏を代表スルカノゴトク咲きます
        色んな花色が有り日持ちもします。
        サヲの先に居る鳥ツバメでしょうか?
        此のところ来て玄関から入り困ってます。
        チョトモ開けてられません。しばらく止まってて
        毛づくろいなんかしてました。


        向日葵です。太陽に向いて咲く花です。
        スイレンを撮りに行く途中撮らせて貰いました。
        太陽の花としても知られてます。
        ペルーの国家花でも有るんです。
        是からあちこちで見かけるでしょう。


        スイレンです。2輪しかなくてマダ咲いて
        居たそうですが水に沈んだそうです。
        此の家の方が私の父に貰ったとのこと::
        我が家は山の水が干しあがり引いてた
        ので人工池もダメでした:::スイレンも
        絶えてしまいました。他人の家でも咲いて
        呉れてて嬉しかったです。 天気予報ご覧ください