2010年2月26日金曜日

手作りリンゴ傘人形等貰い物

手作りの傘とリンゴとキュウピー人形と銭太鼓の道具です。
リンゴは実際皮を剥いて大きさを確認したそうです。
手のひらに乗る小さい物です。お母様を介護されてる方
が時間有る時作られたもので是は細かい作業です。
お人形はどじょうすくいのです。デイサービスでおばさんが作って
来たものです。傘も姉4人私弟と6ツ下さいました。

下は銭太鼓に使います。人に挙げて喜んで貰うのが

楽しいんでしょうね。すべて是は手先を使うし考えないと::
色々勉強になるでしょうね。皆さん良い時間過ごされてますね。
年齢や置かれた環境で時間有意義に過ごすのは
見習いたいです。
雨が降り続いてます。乾燥してるので良い雨でしょうか?
こういうときはのんびりオリンピック見ましょうか?
浅田さん銀メダル良かったですね。
Posted by Picasa

2010年2月23日火曜日

節分草が見ごろです

節分草です。私の住んでる地区に咲いてます。
沢山の人が写真撮りに来られ賑わってます。
春呼ぶはなで節分のころ咲くと言うことから此の名が
付いたそうです。2センチ位の花で咲いてる所は色々と
条件が合わないと育ちません。程良い湿地とか余り日当たりは
合わない。此処は保存会の人が管理されてます。皆さん
熱心に時間かけて撮られてます。

今年は遅かったようです。
可愛らしい花でひっそり咲いてる様は何とも言えません。
何の花でもそうですが1年中管理されてるようです。
木の葉の落ちぐあい、多くても駄目でしょう。
神社の境内で立ち寄りやすくて駐車場も有ります。
是非お立ち寄り下さい。種子で増えるそうです。
美作市の田殿神社です。
今日は暖かい日で是で春に成って仕舞うのでしょうか?
Posted by Picasa

2010年2月21日日曜日

奈義の七草のつどい

奈義文化センターでの七草がゆのつどいが
21日有り出かけました。手作り人形に俳句 と書
色々展示されてました。
小学生、中学生の書道展も有り沢山展示されてて
賑やかでした。
山本紫水さんが俳句を掛け軸に自分で書かれてて
なんとも言えずただ立派と感心しました。
家の近くの方で凄いなァとおもいました。

かゆセットです。お土産は腕カバーでした。
せり、なずんな、おぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
七草の名前です。

テーブルの花春らしいので撮りました。
柳にスイトピーに菜の花です。麦もあります。季節が待たれます。
是は旧正月の行事です。今年で六回目でお抹茶と
琴の生演奏が有りお正月の雰囲気満喫しました。
此のところ晴れて洗濯ものが乾いて気持ち良いです。
Posted by Picasa

2010年2月17日水曜日

金雀枝:::エニシダ 黄梅?でしょうか

金雀枝::エニシダ::です。土地によって呼び名が違います。
別名はエニスダとも言う。エゲシダ、キンシダレ等色々呼ばれてます。
南ヨーロッパの山野に自生し、古くから世界に広まり
鑑賞用として庭園などに栽培されてきた。
日本へは江戸時代中国を経て渡来したと伝えられる。
       花を付けた小枝が風に揺れる様は黄蝶の乱舞を
       想わせる。えだはたれます。之から満開でしょうね。
石垣に沿ってるので早く咲いたかも:::
       目がハッと開く感じがします。今日もプールにお出
       かけ、頑張ってます。体は動かしましょう。
Posted by Picasa

2010年2月15日月曜日

福寿草と白梅

福寿草と白梅です。
福寿草は旧暦のお正月頃花を咲かせ、幸せと長寿を祝うはなです。
花言葉は:::幸福:::です。
古くから縁起の良い花として知られてます。
色々な種類が有ります。紅撫子,野生、撫子、秩父紅,三段咲き、と朱色のも
有るそうです。
江戸時代から有り北関東の山から採られたのが多いそうです。

       は古くから日本人に愛されて来た花です。昔は
       花と言えば梅だったそうです。元は中国から、
       来たそうです。花言葉は:::高潔:::不屈の精神
       ::是は菅原道真が愛した花でも有名です。
       無実の罪で流された道真を連想させるものとか。
       写真は道すがらと奈義の柿で撮ったものです。
       花は見てると心がほのぼのして来ます。
       是からの季節が楽しみです。此のまま春に
       成るのでしょうか::::       
Posted by Picasa

2010年2月12日金曜日

頂き物 電波時計

       電波時計です。前々から時計遅れてて、買わないとと
       思ってました、地区の土地改良の負担が終わり解散
       で、事務が岡山へ:::その記念に贈られたものです。
       標準電波を受信して正しい時刻に修正して呉れます。
       是は10万年に1秒の誤差しかでないそうです。
       セシウム原子時計によるものです。私は此の文明
       の機器は知りませんでした。
       電池入れると自然に時刻が入りました。
       進んでますね世の中::::山のうえ電波には良いみたい。
       雨ばかり困りました。一雨毎に暖かく成るんでしょう。
Posted by Picasa

2010年2月9日火曜日

雪のピンクの花梅

花梅です。2日続けて少し降った雪のを
撮ってみました。前日は気付くと溶けてました。
実も付けますが勿論食べれません。
此の木の下に2センチ程に伸びた福寿草が芽を出してます。
遅い種類でしょうね。近所の庭先です。
我が家は花桃の咲くのを待ってるところです。
       雪見ると子供のころ思い出し童心に帰り嬉しく成る
       ようです。少ない所なのでもっと降れば良いのにと
       雪の多いとこの人御免なさい。大変なとこも:::::
       今日は雨です。日増すごとに暖かく成るんでしょうね。
       鳥の声も春を知らせるのかなァ。眠ってる木々も、
       息ぶきはじめて:::1日1日楽しみですョ。
Posted by Picasa

2010年2月5日金曜日

秀作,力作備前焼?

備前焼です。平成20年21年と続けて粘土を
コネマシタ。上は花器のつもりでしたが、回りの人のアドバイスだと、
サラダなんか盛りつけばと言うことです。
昨年の牛の干支も作ったんですが、今年の寅はむづかしいので、
上の鉢と言うか?を昨年暮作成しました。

作ったものどうし世界に一つしか無いと話して
満足してます。

        下は花瓶です。何分初めての作品でしたが、:::最初は
        お皿ぐらいで挑戦するらしいけども予備知識なくて、
        先生の御指導のもとやっと完成したものです。
        水も漏れず玄関において、使ってます。ちゃんと
        出来て無いと水漏れが::::慎重にしました。
        市の協力得て催されたものです。毎年近くから
        先生来られてます。窯お持ちの方です。
        ワイワイガヤガヤで楽しいひとときでした。
、、
Posted by Picasa

2010年2月3日水曜日

オーストリア展と節分

2日華麗なるオーストリア大宮殿展に行って来ました。
普通では見られない絵、時計、椅子、金銀メッキの花籠、
宮廷銀器、、沢山のグラスセット、王冠等々種々様々陳列されてました。
沢山の人で身動き出来ないくらい、平日でしたが:::
友達の家族の人が説明して呉れて、目の保養して来ました。
こういう機会は少ないでしょうね。県立美術館です。

         今日は節分です。恵ほう巻き買ったもです。西南西に
         向かって食べると良いそうです。うなぎとねぎトロ2本
         買いました?:::近所にお弁当屋さんにお勤めの方
         が居て::豆まきの由来:::鞍馬山の近くに住んでた
         オニが村人を困らせるので、豆を打ってオニを追い
         払ったのが始まりですって::
         黙って願い事すると良いそうです。来年は自分で
         作りましょうか::::
Posted by Picasa

2010年2月1日月曜日

満開のオキザリス

咲きました。オキザリスの花です。
天気の良い日が続きましてプールに行きました。
此の前のでは開いてるの少なくて解らず、咲いてるの見て
ビックリです。花、葉とも種類が多くて色々な色があるそうです。
カタバミの種類で球根を持つのをオキザリスと呼ぶそうです。

          見て頂きたくて再掲載致しました。蕾からは想像は
          出来ませんでした。
          外は冷たい雨が降ってます。雪とは違った寒さが
          有り炬燵に居ます。ストーブ付けてても、古い家
          なので寒いです。
Posted by Picasa