2009年8月30日日曜日

たますだれとキキョウ

たますだれです。サフランもどきと同族です。雨上がりに丈が伸びると言われ、英名ではレインリリーと呼ばれてるそうです。似てて黄色のはなつ

けるきだますだれは族が違うとか。花言葉は期待。予想です。可憐でこの花好きです。20~30㎝で草たけも低いです。


キキョウです。昔は山にも見られました。5つのはなが特徴ですが、2重,8重咲等

見られる。日当たりの良い場所に植えて、摘芯で増やすと良い。花後に切り戻すと

二番花が咲くそうです。この花目を引きますね。
Posted by Picasa

2009年8月28日金曜日

時計草


時計草です。独特の花の形が時計のように、見える処からそう呼ばれてる。撮らせていただいた家では玄関先に低い生垣にしてました。

一般には行燈仕立ての鉢植えで、出回っているようです。花後に果実が出来る。果物時計草はパッションフルーツとして食べられる。

暖地では地植え出来るそうです。強くて種が落ちて自然に生える。持って帰って植えたらと小さいナエを下さいました。色違いも在るようです。

初めて私は見ました。ハッとして珍しので撮りました。花の大きさは10センチ位です。

 世の中インフルエンザが流行してます。我が市にも。予防しっかりしてかからない様に、気を付けましょう。
そして衆院議員の選挙、新聞テレビ等で言ってますが、国民の私たち皆権利でもあるし、義務でもあります。
投票には必ず行きましょうョ。

   
Posted by Picasa

2009年8月26日水曜日

胡蝶蘭

胡蝶蘭です。筋肉痛で通った接骨医に、飾って在るものです。余りに派手に咲いてるので造花と思ってました。ふとみると水を差してたので思わず

本物ですか?と聞いてしまいました。名前聞くと聞いたことは有りましたが見るのは、はじめてでした。大体蘭はどの花も派手に咲きますよね。

洋ランはは殆ど流行が、有るそうですが5年位だとか。品種によっては無いのも見られるそうです。蘭は花を咲かせるのが目的です。温度と湿度

の管理が大変でしょう。私は未だ見せて貰うだけです。此れも花だけ大きく咲き、部屋の中で光線が撮り直してもダメでした。
Posted by Picasa

2009年8月24日月曜日

愛犬 ミルク


久しぶりに我が家族のミルクの登場です。前に載せた時は、朝、夕方に放すと裏山に駆け上がってましたが、何か鹿、イノシシ、狸に出会ったの

か行かなく成りました。少しの間食事も食べずに寝てばかり、心配して獣医さんに::::薬貰って飲ませました。でも2週間ほど続きました。

少し痩せましたが元気に成りました。狸は追いかけてるのを見ましたが、ミルクの方が強いでしょう。今は放すと私についてジャレタリ、家の

築山、門先、水のない池で遊んでます。山に上がるより良いかなと思ってます。繋ぐのを忘れてると玄関前で待ってます。可愛いです。

1才5ヶ月写真に入れましたが字が、小さすぎました。大切な家族です。
Posted by Picasa

2009年8月22日土曜日

ゴマのはな


ゴマの花いつも撮らせて頂く女性の畑で撮りました。昔は畑も4季を通じて色んな野菜が、所せましと植えられてました。此のゴマもあちらこちらで

も栽培されてましたが、今では近所では数軒でしか作られて無いようです。金ゴマや黒ゴマなども見られます。ゴマは潰さないと香りもでないし

吸収もされないです。安くて売られてるので便利ですが:::可愛い花でしたので思わずシャターを:::今日はパソコン教室の最終日です。

来月9月までには涼しく成ってるでしょう。なんでもない他の植物も可愛い花付けますね。
Posted by Picasa

2009年8月20日木曜日

黄色のコスモス


黄色のコスモス最近よくみかけます。種が多いのでか毎年此処にさいてま。何かピンク、白、濃いピンクのコスモスの方が郷愁感じるのは、

私だけでしょうか。コーヒー色のも在りますね。光の関係で此の写真も違って見えます。秋には休耕田にコスモス咲き乱れますね。

楽しみです。道にも、もう少しでその風景を見られるでしょう。最近朝涼しいです。黄色は見始めは珍しく植たものです。別の花のイメージが

感じられますね。早くから咲いてます。強いです。
Posted by Picasa

2009年8月18日火曜日

高砂ゆり


是からあちこちで見られるタカサゴゆりです。家の門先に咲いてました。このゆりは涼しさを感じます。50~60も花付けたのが写真でもあちこちで

紹介されますよね。強い花ですね。家の前降りたところの空き地に、30本位草と一緒蕾つけて生えてるの楽しみにしてたら、そこの男性しらずに

かってました。残念でした。群生してたのに、盆ですもの何気なく知らないとかるでしょう。種がたくさんつくので、飛んで行きます。多く付いてないと

雰囲気出ませんけど。盆も過ぎ普通の生活に成りました。残暑厳しいです。もう少し我慢しましょう。
Posted by Picasa

2009年8月15日土曜日

シュウカイドウ


シュウカイドウです。8月から10月ごろ咲きます。
戸外の軒下で冬越し出来て球根ぺゴニヤです。
昔から広く栽培されてる花です。枝挿しでも容易に
増やせる。我が家では蔵の前で咲き、昼からは
日が当たらないけど、大丈夫です。
此の花知ったのは、母のデイサービスを送って来た
方が挿し枝するので一枝欲しいといわれて、目立たな
い花知られてるんだと気づいたときです。強くて毎年
刈るけどちゃんと咲きます。コンクリの間より芽を
出してます。

.

2009年8月13日木曜日

おしろい花と鬼ゆり


此れもおしろい花です。明るい花をと載せてみました。ケバケバシイのは見てのとうり鬼ゆりでしょうか。おしろい花は毎年

沢山種が落ちて自然にあちこち、咲いてます。強い花です。もう1種類在るんだけど刈ってしまったんです。


可愛くて可憐な花です。種の中の白い粉を顔につけて遊んだことも
有ります。



ゆりは良いんだけど、花粉が付いたら大変です。気を付けましょう。ジッとしていても暑くて汗が出る今日この頃


盆のお墓参りに姉が子供と孫連れて来てくれ、お経唱えて遊んで帰りました。賑やかでした。田舎の家がいいのか



あちこち家の2階やら蔵の中みたいだとか、他にも遊んで面白かったようです。古いもの出してました。



従妹の家も此の豪雨で浸かったとか、:::見た人に聞くと思ってたより災害大変ですね。
水が無くてお困りだとか聞きました。テレビでは見えない部分もあるでしょう。
早く復興されること陰ながらお祈りします。疲れ出さないよう気を付けて下さい。
Posted by Picasa

2009年8月11日火曜日

盆踊り  田殿地区


大雨の前日 8日の日農村広場で盆おどり有りました。写真上手くマトマラナイので、コラージュにして掲載してみました。催しものは

ビールが1つ100円以外皆無料です。帰省の子供さん孫親戚みんな集まります。焼きそば、たまご菓子、飲み物、金魚すくい、

ヨヨーつり、かき氷、手で子供さんする花火、ビンゴゲーム、宝さがし等いっぱいの遊びに、子供さん大ハシャギです。踊りはだんだん年々

婦人の踊り手減りました。3重の輪が有った時も。今回から楽じゃ体操から始まり::::2回私も参加::::お子さんはちゃんと前で輪になり

楽じゃと掛け声で踊ってました。大人間違わずに踊るのに精いっぱい。子供は覚えるの早いです。4ツ拍子の踊りときよしのズンドコ節

鳴子の拍子木で音たてながら賑やかに踊ります。雰囲気で美味しいから頂いて私も楽しかったです。消防団員、役員の方々有り難う

御座いました。
Posted by Picasa

2009年8月9日日曜日

ヒオウギ 、カラスオウギ


ヒオウギです。写真より実際に近くで見る方が,キレイですし可愛いです。花弁に特有の斑点をちらし、直径4㎝グライのおおきさです。秋に

熟す漆黒の実は夜の枕詞です。ぬばたま。とよばれ葉が扇状に重なるのでついたといわれる。30㎝からⅠm位の草たけあります。

風とうしと水はけの良いところで日当りも必要。丈夫でウエッぱなしでも、開花します。耐寒性です。育て易いのか毎年見せて貰ってます。
Posted by Picasa

2009年8月7日金曜日

トリトマ  (ジャグマユリ)


トリトマあまり馴染みが無いですが、案外とあちこちで見られます。宿根草です。朱橙色の細長い筒状花を長く伸びるはなです。

オオトリトマは丈1.5メートルに及ぶのも有るのが多い。初夏に咲くのはヒメトリトマもあり、黄色系も有り切り花に使われる。

寒さには強いはなです。ヒメトリトマは50~70センチ位だとか。北海道でも越冬する。でも日当たりの良いところを、好むとか。

写真では1本ですが、群生してるの見かけます。生け花に良いかな。もう少し赤みを帯びてるのも見られる。
Posted by Picasa

2009年8月5日水曜日

ももちゃんとお花

ももちゃんです。周りのお花は曾ばあちゃんが、育ててるお花です。
曾ばあちゃん沢山のお花を家の回りに、栽培してます。ももちゃん東京からママの
おうちに里帰りしてたんです。花はほんの1部です。朝起きたばかりです。
曾ばあちゃんに抱かれてますが、手だけです。お爺ちゃん、お婆ちゃんにも
見守られ元気で遊んでます。1歳です。花はアネモネ、ジューンベル等です
                     
梅雨も明けて暑い夏の日が続き、大人は盆前で忙しいですよ。皆さん夏バテしないように。
Posted by Picasa

2009年8月3日月曜日

ミツバチと巣


我が家の蔵の隅にミツバチが巣をつくり困ってます。地区の男性がクマが来るので、危険で退治してもしても居なく成らない。

噴射して薬撒いても土が吸ってしまいます。モット大きい穴でしたが他の所の土をこねてつけたんです。養蜂家が来てくれるように

成ってからは其のままにしています。角はなくなるし中に巣が在るだろうとのこと.ココ2週間ほど蜂見かけない。養蜂家の言われるのに

ヒキガエルが食べたんだろうとのことです。蜂の箱おいて新しい巣を作る準備はしています。でも此のところ作らないです。

凄い数のはち飛んでたのみかけないです。秋に成ったら蔵の中から板等はずして巣を取り除かないと、ダメですね。家が山に1番近い

処にあるからかな。宮や墓参りに人がとうるので怖がられていたんです。雀蜂も食べるとか、私は刺されてなく平気です。
Posted by Picasa
西洋ミツバチと巣

2009年8月1日土曜日

菩提寺のイチョウの木


イチョウの木です。小学生の頃から1度見たいと思ってた木です。中国山脈の中の那岐山の
中腹にあります。地区の中学生が登山して来て話を聞いた時から、憧れて興味持ってました。

此の間はマイクロバスで上がりました便利なのかなあ:::
小雨模様でしたので菩提寺は、撮れませんでした。有名な猫が降りて来て。階段の処で、出迎えてくれました。

座ってて人慣れしてて、良い猫でした。評判らしいですよ。
説明は写真大きくしてお読み下されば。秋に成ると銀杏の木は、テレビで紹介される様です。

天然記念物でもあるようです。地区の福祉のバス見学の1つでした。雰囲気で厳粛な気持ちに
成った日でも有りました。
Posted by Picasa